Quantcast
Channel: ジギング 伊予灘のジギング 心技体
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1195

17 オシアジガー1500HG 分解メンテナンス

$
0
0
おいらのオシアジガー
巻くとシャカシャカ音がする
何でだろう
細かな作業はネジが1本余る男だったけど
歳とって慎重に確実に仕事が出来る男になった ?
様な気がする
ならば自分で分解して掃除してみよう
そしたら原因もわかるかも
YouTubeで検索するとお手本発見
参考にさせて貰いながらバラしていく
 

 

だいぶん汚れてますわね

古いグリスを拭き取って新たにグリスを塗る

 

 

ここまでやったから

ついでにシャフトのベアリングも変えてみるかな

ソルティガ用の買い置きベアリングと径が同じなのでそれを使う

 

 

上機嫌でメンテナンスしてたんだけど

掃除の為に全部バラしたので

再度この赤丸のバネをつけようとした時に

中々入らなくて力を入れたら反動でどこかに飛んで行った

めちゃくちゃ小さいバネ

ハンドル回すとクラッチレバーが自動で戻る為のバネ

 

そこから小一時間 自分の机の周りを探しても見つからず

困り果てて諦めてネットでパーツリストを眺めていた....

 

 

そしてコーヒーでも飲んで気分を変えようとして席を立った

ふと座っていた座布団を見ると!

あるでは無いか!

何でオケツの下にあるのよ…

まぁ良かったよ ついでに掃除と整理も出来たから

 

 

再度 各パーツにグリスやオイルを塗り

組み上げる

今度はバネが飛ばない様に透明の袋に入れて取り付け

 

 

この片方が膨らんでいるワッシャーは貝の向きになる様に付けるのね

YouTube先生有難う そんなの知らなかったよ

 

 

完成

音も全くしなくなった

何が原因だったのか?

グリスが少なくなってたのかな?

 

 

翌々日の釣行では快適そのものに使えた

これで次回からも自分でメンテナンス出来るので良かったよ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1195

Latest Images

Trending Articles