だいぶん秋が深まって来た
この間まで半袖で充分過ごせたが一気に寒くなった感がある
今日は心技体の西岡遊漁チャーター
自分が乗れるのも後2回 寂しいものだな
最近の釣果は良い時悪い時がはっきりしてる
悪い時は坊主の人も有り
良い時は爆釣早上がり
遊漁船のブログとか良く釣れてますよ!とか
書いてるけど、そう言う時もあるよ!が真実
そう言う書き方でも、その遊漁が誠実かどうか?
判断出来る
良く釣れてるって信じて行って坊主だったら凹むからね
本日は朝遅め07:30出船
なので家を06:30に出て、スーパーで氷と食料買って港に着いたのは07:10
良い頃合いで既に皆さん来ている
今日は雨予報だけど今は晴れ
船に荷物を積んで乗り込んで準備万端
だが…
今日は9人の筈だが2人来ない…
福山から前日入りで松山のホテルに泊まってる筈
親子連れとの事で何かあったのか?
船長は心配して駐車場側に上がって
ずっと待ってる
待つこと30分 後10分だけ待ってみますとの事
08:10になったが来ない…
連絡もつかないので仕方なく出船
いや自分なら15分待って来ないし連絡つかないなら見切って待たないけど
「事故でもあって無ければ良いんやけど」と心配する船長
これ本心なんだよな、どんだけ優しんだよ
人気過ぎて乗合では空きが取れない船として有名なのは、釣果は勿論こういう所からなんだろうな
それも今年いっぱいか…寂しいな
まぁ会いたくなったら家に遊びに行くけどね
さてこの40分の遅れが釣行にどう影響するか?
伊予灘の釣果は潮次第の所は多々あるので興味深い所だな
ポイント到着 激流ポイント
今日のポジションは福山4人組にミヨシを使って貰い
両トモはいつもの指定2人で自分は船長の隣の右舷胴を使わせて貰う
最近の心技体はここのポジションが多い
ポジション的には良くない
特にミヨシの潮上から魚が入るパターンの場合は最悪
何とか誘って食わすしか無くて、それも余り期待出来ない事が多い
トモから潮上だと少しマシかな程度
なのでミヨシから潮に入る時は少しでも前側に寄って行き、トモからの時は少しでも後ろに寄る
これで少し釣れる確率が上がる?少しだけどね
活性が高いとそんなの関係ないので活性高い事を祈ろう
第一投目 緊張する
ワクワクして気分が高まる
この瞬間が好きだな!
ベイトは鰯だけど
ジグは多分ショートでもセミロングでも関係無いだろう
先ずは様子見で、ジグは170gで何とか底どり出来る
ミヨシでヒット!コロコロサイズのハマチ
相変わらず肥えてるな 美味しそう!
そこからはミヨシにヒットが続く
あかん!今日は潮上有利な奴やん
これは厳しくなる予感
やばいな〜と思ってたらフォールでヒット
最近は柔らかく軽いベイトロッド使ってて、掛けてから上げるのに苦労した
魚が元気なのと大きいので仕方ないのだが
上げるのに時間掛かると他の方に迷惑な気がしてしまうので、今日は硬めの4番のロッドにした
そのせいか?トルクもあってドラグは出されるが
楽に浮かす事が出来る
標準サイズのコロコロハマチ 3㎏弱
ジグはYNジグ170g
いや〜ラッキーだったな
坊主は回避した
そこからもミヨシ中心にポツリポツリと釣れていく
自分も当たりは有るが乗らないを何回か繰り返す
ハマチが鰯を啄ばんで食べてるイメージ
一気に飲まないので針に掛からない
隣でトモのナベさんも同じ事言ってるから間違いない
ならば少し長めに止めを入れるかな!
底から8メートル辺りの止めでガッと強目の当たり
同サイズのハマチ
狙ったイメージで釣れた魚は楽しい
ジグはYNジグ220g
どうだろう?潮の状況から見れば
後40分早くやれていれば、もう少し良かったかもな
今の所はそんな気がする
相変わらずミヨシはポツリポツリと釣れてる
自分には当たりも無い…
ポイント変わるも同じく
ここまでにジグ5個ロスト
これは…寝て時を待つか ^ ^
そこからは夢の世界の住人になって2時間は寝た
その間、1匹釣れたのみらしい
良く寝てしまったよ ^ ^
違う激流ポイント
潮が変わりトモから瀬に入る
トモのナベさんにヒット
やっぱりチャンスが来ると逃さないよね
ベテランの上位クラスは潮上なった途端にこれだよ
トモから潮上なら自分にもチャンスはある
まだステラが部品供給不足で直って無いのでスピニングタックルはツインパワーを使ってる
だがなんか巻きが異常に重い…
何でだろう?と思って巻いてるとヒット!
何も考えずに巻いただけだけど ラッキー
ゴリ巻きて上げてきてハマチゲット
ジグはYNセミロング170g
次の流し巻いていると急にゴリゴリ感が出た
やってもうた
最初の変な重さは壊れる前兆だった様だな
ここからはベイトタックルで勝負
スピニングタックルが得手だが仕方ない
その後もヒット!バレた ヒット!バレた
と繰り返し、根掛かり多発し凹む中
ナベさん 鰤ゲット
ミヨシでも女性アングラーが鰤ゲット!
羨ましっす!
まだ今日は3本しか釣ってない…
頑張って目標5本だ!
パターンも何も無いが底から直ぐでしか食って来ないのはわかってる
ならば根掛かり覚悟で底から10メートルまでを繰り返して狙う
巻きでヒットもバラして根掛かり トホホだよ
同じパターンでヒット!強引に上げて来て主導権を渡さない
取り込み完了 同サイズのハマチ
ジグはYNジグ150g
ここでの最後の流し 巻きでヒット
同サイズのハマチ 何とか目標達成
時刻は15時過ぎ
潮が悪いけど鰤狙いのポイントを少しやって上がるそうだ
ここはミヨシから潮上
またこっそり前寄って行く
隣のUさんヒット!これは鰤間違いない引き
Uさん、前回神がってたのもこのポイント
流石だな!
自分には…当たらないな
またUさんにヒット!これは鰤大だな!
良く肥えたコンデション良い鰤
何とか1本取りたいな
着底から巻き上げ5回で止め、また巻き上げでドン
いきなり下に走る
これ鰤だわ!トルクはあるけど小鰤だな
ドラグ出しなが慎重に取り込み 5.5kg位
ジグはYNジグ150g
そして納竿 時刻は16:30
終わってみれば皆さん同じくらいの釣果でミヨシが少し良いくらいかな
皆さん上手いのでチャンスは逃さない
雨降りそうだったけど降らなくて良かったよ!
どうだろう?後40分早くここに来てたら?
早く来てたら鰤出る潮じゃなかったかも?
正直もっと遅く来た方が釣れてる気がするし
40分遅く来て良かったのかも…
やはり運、不運は行ったり来たりだな
人生そんなもんかもね…
島の緑も紅葉が目立ってきている
もうそろそろ秋本番になりそうだな
港帰ったら17時超えてた
船長 残業お疲れ様でした!
そうそう 来なかった方はホテルで寝過ごしたそうです
それを聞いた船長は
「それなら何も無くて無事で良かった」
その優しさ!惚れてまうやろ!
-----------------------------------------------
このブログでは ヤズ ~60センチ ハマチ~80センチ 鰤80オーバーと書きます
■■■■船宿■■■■■
西岡遊魚 中潮
■■■■■使用ルアー■■■■■
■■■■■タックル■■■■■
スピニングタックル
ROD: MC Works REAL FUSION 612LR
REEL: ツインパワーSW5000HG
LINE : YGK エックスブレイド(X-Braid) スーパー ジグマン X8 3号 200m
SHOCK LEADER: シーガーフロロカーボン12号
HOOK: 土肥富 海鷲L
------------------------------------------
ベイトタックル
ROD: ZENITH(ゼニス) 零式スクエア ZSK64B-4
REEL: ソルティガ15H
LINE : シーガーPE X8 3号
クレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 200m 1.0号 20lb(9.1㎏) 5色分け SPE2001.0
Amazon(アマゾン)
1,680〜2,794円
SHOCK LEADER:シーガーフロロカーボン12号
HOOK: 土肥富 海鷲L
■■■■■釣果■■■■■
ハマチ5 鰤 1